“1日12時迄!” 【最終大蔵ざらえ】 【鷹ヶ峰 しょうざん】 特選一珍染生紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 一珍の味わいある染の表情… 静けさ漂う和の風情… 身丈159.5 裄67.5

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お出かけ、観劇、芸術鑑賞、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
表裏:絹100%(縫製:手縫い)
◆八掛の色:梅鼠色
身丈159.5cm(適応身長154.5cm~164.5cm)(4尺2寸1分)
裄丈67.5cm(1尺7寸8分)
袖巾34.5cm(0尺9寸1分)
袖丈47.5cm(1尺2寸5分)
前巾26cm(6寸9分)
後巾30.5cm(8寸1分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
【 仕入れ担当 更屋より 】
洒落の名門『しょうざん』のなかでも…
とりわけハイセンスな一枚を見つけてまいりました!

一珍染を施した洒落感あふれる生紬のお着物をご紹介いたします。
人とは被らない、貴女だけの粋な着姿。

味わい深い染の表情と風情あふれる意匠性を
どうぞご堪能くださいませ。


【 お色柄 】
生紬ならではの節感の豊かな紬地。
上州赤城山麓で新芽の桑の葉を食べて育った春蚕(はるご)の玉繭を、
座繰りで手引して製糸し、弾力のある素朴な玉糸を、
経緯(たてよこ)全てに使用して織り上げました。

深みのある煤竹色で染め出した地に一珍染の
柔らかな蔦柄が染め出されました。

一珍糊特有の氷割れの表情が、
何とも言えない奥行きを生み出します。

生紬のハリのある風合…
名門しょうざんの作品ですので、品質にはまず間違いがございません。
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなくお願いいたします。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 しょうざんについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2401
京都の着物メーカー。(漢字表記は松山)

西陣の糸屋の三男に生まれの戦後の立志伝中の人物で、
しょうざんのウール着物を大ヒットさせた松山政雄が
創業者。
戦後いち早くシルクウール着物やウールお召を開発。
1970年代以降は後のしょうざんの看板商品となる
「しょうざん生紬」を開発。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:更屋 景子]

残り 1 56640円

(8 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月18日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから